会社を辞める時には正直に退職理由を伝えられない事もありますよね。

そのまま話してしまうとトラブルになるかもしれないですし、転職後も同じ業界だったら取引先として再会する事もあります。

どのように伝えるとトラブルになることもなく、強引に引き止められずに円満退社ができるのでしょうか。

退職理由を伝える時のポイントと受け入れてもらいやすい退職理由をまとめました。

スポンサーリンク

伝える時のタイミング

退職者が多いのは年末の12月と年度末の3月です。

この時期は社内でも異動があったりするので引き継ぎ作業もやりやすいからです。

繁忙期は会社によって違うと思いますが、一年の中でも一番忙しいような繁忙期に退職の話しを持っていくのはおすすめしません。

上司も落ち着いて話しを聞いてくれないでしょうし、「なぜこんな忙しい時期に?」と周囲の同僚達にも反感を買ってしまう事になりかねません。

業務が比較的落ち着いている時期を見計らい、実際に退職したいと思っている日の1ヶ月半~3ヶ月前頃に直属の上司に口頭で伝えましょう。

社内規定で自己都合で退職する時の申告の期間が決まっている場合もあるので確認してみましょう。

ただこの社内規定に法的な拘束力はなく、民法では機関の定めのない雇用契約では解約の申し入れ後2週間(ただし、月給制の場合は当該賃金計算期間の前半に申し入れる)で終了するとなっています。

あなたが辞めようと思っている会社がブラック企業でなければ社内規定にそって退職を進めるといいですが、ブラック企業であれば規定通りにはならない事が多いので民法の申し入れ後2週間で雇用契約を解約できる事を上司に伝えてもいいと思います。

スポンサーリンク

退職をどう切り出したらいいか

退職したい日が決まったら直属の上司にまずは、その旨を口頭で伝えましょう。

すぐに時間を取ってもらえそうな時は「今、ちょっとよろしいですか?」と声をかけるといいでしょう。

退職の話しは他の社員がいない場所でするべきなのでメールでアポイントをとってもいいと思います。

その際に「退職したいので」というと相手は身構えてしまい、もしかしたら引き止められて話しも聞いて貰えない事にもなりかねないので、「お話したい事があるので、時間を取っていただけますか」と伝えます。

退職の話しを切り出すには就業時間以外にした方がいいという意見もあります。

就業前の朝や昼休み中、就業後など上司が時間を取りやすそうな時を見計らって声をかけるといいと思います。

退職の話しも業務に関係があるので業務時間内に済ませたいと思っている上司もいると思うので、自分の上司がどんなタイプか見極めて下さいね。

上司の都合に合わせられるのでメールでアポイントをとる方がおすすめです。

メールでは二人だけで話したいという事を伝えるのも忘れないようにして下さい。

周囲の同僚達には退職する事をいつ頃伝えたらいいか上司の意見を聞いておきましょう。

退職日の1ヶ月前など会社側から指定される事もあります。

退職理由はどうするか

退職したい理由はそれぞれ違うと思いますが、会社の待遇や人間関係など不満があって辞めたいと思っている場合が多いので退職理由を正直に話せない事もありますよね。

退職日までは今の職場で働く事になりますから、気まずい環境になるのは避けたい所ですし、円満退社していないと次の転職先で「またトラブルを起こして辞めるんじゃないか」などと思われかねません。

社会人として本音と建前は使い分けた方がいいのですが、全くの嘘はよくありません。

退職したい理由は1つだけではないと思います。

ネガティブな「給料が低すぎる」「上司など人間関係が耐えられない」などの理由が1番だったとしても胸にしまっておき、違う理由を伝えましょう。

円満退社できる退職理由

・キャリアアップしたい
・以前からやりたかった分野に挑戦したい
・違う環境で自分を試してみたい
・結婚する
・実家の都合
・一身上の都合

個人的な理由が最も揉めないで退職できる理由です。

自分のステップアップのために違う仕事をしたいという理由は受け入れて貰いやすく円満退社におすすめです。

女性の場合は結婚後すぐに再就職するとしても結婚を理由にするのもいいと思います。

親の介護のために実家近くに引っ越しをするという理由もあります。

本当に引っ越しをしないのであれば後でバレてしまうのでおすすめしませんが、引っ越しの予定があれば揉めない理由なので言いやすいです。

どうしても言いにくい場合は、退職の理由は必ず伝えなければならないものではないので一身上の都合で通してしまってもいいと思います。

体調不良を退職の理由にあげる事もありますが、その場合は診断書の提出を求められる事もあるので気を付けて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

退職の申し出をする時には最後に上司や会社に対する感謝の言葉をそえるのも忘れないようにして下さい。

退社日についても余裕があるなら会社側の意見も聞いてあげられるとより円満退職に近づくと思います。

あなたが退職する事で上司は手続きなどで仕事が増えますし、先輩や同僚、後輩も今まであなたがしていた仕事を引き受ける事になると思うので感謝やお詫びの気持ちを忘れずにいましょう。

スポンサーリンク