中学校の入学式で保護者代表挨拶をお願いされたとき、挨拶文が思い付かない、文章が思い当たらないときに、学校から過去の保護者代表挨拶でスピーチをされた方の式辞用紙を見せてもらうことができることがあります。それを参考に書こうと思ったら、そのスピーチ内容しか思い付かないという結果に・・・。過去の挨拶文やサンプル・例文を参考にするのはいいですが、基本構成と言っていいことと悪いことが分からないとアレンジできません。中学校入学式の保護者代表挨拶の例文と冒頭の季語・時候の挨拶を含めた基本構成も一緒にお伝えします。

スポンサーリンク

入学式の保護者代表挨拶の基本構成

入学式の保護者代表を考える上で大切なのが基本構成です。何を言わないといけないのかということが分からないと文章を考えることができません。例文を参考にしてもアレンジのしようがありませんので、基本構成を確認しておきましょう。

・自己紹介
・校長先生、来賓の方の挨拶への感謝
・新入生への祝辞
・中学校生活について
・先生方へのお願い
・締めの言葉
・年月日と名前

保護者代表挨拶のスピーチをするときに基本構成の順番を入れ替えたりすることもあります。

スポンサーリンク

入学式の挨拶での冒頭の季語や時候の挨拶

入学式の冒頭挨拶で「桜も満開の今日このごろ」などの季語や時候の挨拶を言う人は少ないようです。マナーとして、言わないといけないということはなく、話の流れから季語や時候の挨拶をいれたほうが良いときに入れるといったほうがいいようです。

入学式は4月に行われるので花や桜・陽春などの季語を使いますが、お住いの地域によって違いがありますので、状況に合わせて使う必要があります。

例えば、南の地域では桜は散っていることがあるので「桜も満開の今日このごろ」という挨拶はおかしくなってしまいます。スピーチ内容を作成したときと、実際の入学式のときの状況が一緒とは限りません。「晴天」と書いていても当日の天気が「雨」だったら「晴天」とは言えませんので、いくつかのパターンを考えておく必要があるかも知れません。

【季語・時候の挨拶】

・いつしか葉桜の季節となりました
・うららかな春の訪れとなりました
・しめやかな春雨に心落ち着く毎日となりました
・花の便りも聞かれるこのごろ
・花曇りの昨今
・桜の花も美しく咲きそろい
・桜も満開の今日このごろ
・桜花爛慢の季節を迎え、心浮き立つころとなりました
・春たけなわのころとなりました
・春雨に煙る季節を迎えております
・春光うららかな季節を迎え
・風に舞う花吹雪が目に眩しい今日この頃
・野も山もいっせいに萌え出で

冒頭に季語を入れるときによく使われる挨拶の出だし文です。

中学校入学式の保護者代表挨拶の例文・文例

(自己紹介)

大変僭越ではございますが、今、ご紹介に預かりました山田花子でございます。新入生の保護者を代表いたしまして一言ご挨拶させて頂きます。

(校長先生、来賓の方の挨拶への感謝)

桜の花も美しく咲きそろった本日、子供たちのためにこのような盛大な入学式を催して頂き、本当にありがとうございます。これまでの子供達の努力が実を結び、今日この日を迎えることができたことに保護者として安堵感と喜びで感慨もひとしおでございます。

校長先生をはじめ、ご来賓の皆さまには温かいお言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。

(新入生への祝辞)

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。この間までランドセルを背負っていた皆さんですが、今日からは子育てママ中学校の一員となりました。これから始まる三年間の中学生活での先生方や友達との出会い、勉強や部活動などで経験したこと、体験したことは皆さんのこれからの素晴らしい財産となるはずです。これから築いていく人脈は、高校・大学・社会人になっても続いていくものですし、何でも相談できる友人となると確信しています。この人脈がきっと皆さんの将来を豊かにしてくれるはずです。保護者は皆さんを信じ、見守っていき、支援も惜しまない覚悟を持っています。

(中学校生活について)

子育てママ中学校は、先生方が生徒一人ひとりに関わるというスタンスを持ち、生徒一人ひとりが主役になれるように、活躍することができる場や認め、励ますことで自信を持って取り組めるように自分の価値を実感できるように学習環境を整えています。学校行事である体育祭・文化祭・合唱コンクールなどの行事は、実行委員会を立ち上げて生徒主導で行っています。

他にもボランディア活動や地域行事のお手伝いもしています。中学生活を通して豊かな心を育んでいくことができる教育活動を展開していますので、最高の学びの舞台となるはずです。

(先生方へのお願い)

校長先生をはじめ先生方、何に対しても敏感な年頃の子供たちの教育はご苦労が絶えないと思いますが、どうぞ、厳しくも温かいご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

(締めの言葉)

最後になりましたが、子育てママ中学校のますますのご発展とここにお集まりの皆さまのご健勝をお祈りいたしまして、保護者代表の挨拶とさせて頂きます。本日はありがとうございました。

(年月日と名前)

平成29年4月12日

新入生保護者代表
山田 花子

スポンサーリンク

あとがき

サンプル例文として中学校の教育方針を中心に挨拶を組み立てましたが、他にも話の組み立て方があります。例えば、

・中学生として立派な心を持つこと
・勉強とスポーツに励める様に努力する
・入学式に守るべきお願いをする

など、伝え方を変えたり、前向きに学校生活を送れるようになるために背中をポンと押してあげるようなことを祝辞として話してあげるといいです。

スポンサーリンク