小学校の卒業式の保護者代表挨拶に選ばれたらどうしますか?というか選ばれてしまいました。

卒業生150名近くいるので、私には関係無いと思っていましたが、校長先生から直々にスピーチのお願いをされてしまい断ることも出来ずに引き受けてしまいました。

引き受けたからには卒業生だけではなく、参加される保護者やご家族の皆さん、校長先生をはじめ給食を作ってくれている栄養士の方を含めた教職員の人たちにも感動して欲しいと思い、卒業式の保護者代表挨拶の例文・文例を考えましたのでお伝えします。

スポンサーリンク

卒業式の謝辞!保護者代表挨拶を選ぶ基準

卒業式の保護者代表挨拶に私が選ばれたと言われ、正直な気持ち「なぜ、私?」と思いました。

子供の授業参観日に、担任の先生から「校長先生からお話があるので、校長室に一緒に来てもらえますか」と言われ、子供が何かやったのかしらと、子供を疑ってしまいました・・・お恥ずかしい。

校長先生から「卒業式の保護者代表挨拶をお願いしたい」と言われたときには、頭が真っ白!「なぜ、私?」「なんで私?」「他の人のほうが・・・」と頭をよぎっている間に、あれよあれよとスピーチをすることになってしまいました。

【卒業式の保護者代表挨拶を選ぶ基準】

PTAでの活動内容や学校行事への貢献などを考慮して選ぶようです。

スポンサーリンク

卒業式の謝辞の基本構成

卒業式の謝辞考えるときの基本的な文章の構成を考える上で参考にして下さい。

・時候の挨拶
・卒業の感謝
・入学したころのエピソード
・6年間での子供の成長
・卒業生へのお祝いとはなむけの言葉
・先生へのお礼

冒頭部分の時候の挨拶は、小学校の卒業式挨拶では入れないことが多くなってきたように感じます。

感動的な内容の話にするためには、子供の入学と成長のエピソードの内容がポイントになります。

感動的な話にするには、誰もが共感することができる内容・表現にすること、思い出や心に残っていることを話すことで感動的なスピーチになるはずです。

卒業式の保護者代表挨拶の例文・文例

卒業式の保護者代表挨拶の例文・文例です。

分かりやすいように基本構成を青文字で明記していますので、

(時候の挨拶)

桜の蕾も膨らみ始めるこの春、この良き日、晴れやかに卒業の日を迎えることが出来ました。

(卒業の感謝)

本日は、このように喜びいっぱいの卒業式を迎えられたことに、心から感謝いたします。卒業生の父母一同を代表して、皆さまにごあいさつ申し上げます。子供たちのために、このような感動的で心温まる卒業証書授与式を開いて頂きましてありがとうございました。校長先生や来賓の方々殻の温かいお祝いの言葉と励ましの言葉は、卒業する子供たちの胸に深く刻まれたことだと思います。

在校生の皆さん、毎日一緒に楽しい学校生活をありがとうございます。

それから卒業生の皆さん、今日こうして卒業証書を受け取る姿を一人ひとり見ていて、立派な姿に私たち保護者は胸がいっぱいです。

(入学したころのエピソード)

入学のとき、私たち保護者も子供と一緒に恐る恐る新宿小学校の門を叩き、くぐりました。愛情あふれる先生たちに囲まれ、毎日充実した学校生活を送ることができ、皆そろって立派にこの日を迎えることができました。

(6年間での子供の成長)

入学するまで、様々な悩みを抱え、苦しんだ日々が今では遠い昔のことに思えてなりません。小学校という小さな社会の中で先生や友達と協力しあって、様々な学校行事を経験して達成感を味わい、あるときは先生や友達と意見をぶつけ合い傷ついたり傷つけたりした苦い思い出もあることでしょう。

思い起こすと、子供たちはこの新宿小学校でいろいろな行事に参加してきました。5年生では、社会科見学として陶芸作りなどの芸術に触れることができ、自分たちで湯のみ茶碗を作り、柄付けまでしました。形がいびつでしっかりと立つことができない湯呑みや穴が空いてしまっている湯呑み、面白いユニークな柄を書いた子供たちの想像力・発想力には驚きました。

6年生のときは、京都と奈良への修学旅行に行き、友達との深い絆を築き、普段では経験できないすばらしい体験ができたことは、目を輝かせて帰ってきた子供たちを見ればひと目で分かりました。運動会では、上級生として準備から司会進行、後片付けまでを生徒たちで行ない、生徒がつくる運動会を成功させてくれました。私が一番印象に残っているのが、生徒による競技の応援のマイクパフォーマンスです。真剣な実況中継もあれば、笑いを誘うアナウンスもあり、保護者も思わず笑ってしまいました。

修学旅行などの宿泊を伴うときは、親として心配する気持ちやさみしい気持ちがありますが、子供たちは親の気持ちなどつゆ知らず楽しいことで頭がいっぱいです。親として切ない思いにもなりましたが、小学校生活の6年間で頼りなかった子供たちが頼もしいお兄さん・お姉さんになったことは嬉しい誤算です。

子供たちからの思わぬ手紙をもらったときには驚きました。心のこもった手紙を書いてくれ、読んでいる途中から胸が熱くなり込み上げてくるものがありました。このような感動的な行事や日々の授業をはじめ、すばらしい学校生活を子供たちが送れたのも渋谷校長をはじめとする教職員の皆さんのお陰で心から感謝申し上げます。

(卒業生へのお祝いとはなむけの言葉)

さて、卒業生の皆さん、本日はおめでとうございます。皆さんは4月から中学生になります。

皆さんに今日は私から1つお伝えしたいことがあります。それは、卒業生の皆さんが卒業アルバムに書いた夢を叶えるための1つの魔法の言葉です。それは、「話す」ということです。そんな簡単なことと思うかも知れませんが、自分の夢を話さない人も多くいると思います。知られたくないとか恥ずかしいからと、秘める思いを持っている人もいると思いますが、是非、自分の夢ややりたいこと、なりたい職業など友達や親などに話して見て下さい。

「無理だよ」とか「プロにはなれないよ」と言われることもあるかも知れません。そこで、やっぱり無理かぁと思ってしまうようなことであれば新しいことを見つけたほうがいいかも知れませんが、誰かに話すことで思わぬところから縁がつながることがあります。これは言わないと縁を繋いでくれる人が現れません。どんなことがあっても諦めずに前向きに一歩ずつ歩いて行って下さい。そうすれば、必ず近づくことができます。

(先生へのお願いとお礼)

校長先生をはじめ、教職員の皆さん、これからも未来を創る子供たちのためにご尽力頂けますように、よろしくお願い申し上げます。

本日は、本当にありがとうございました。

平成29年3月10日
平成28年度卒業生一同

保護者代表 山田 花子

卒業式の保護者代表挨拶の例文・文例のポイント

卒業生の保護者代表として書いていたら、募る想いが多すぎて、あれもこれもと書いてしまいました。

読んでいて何がいいたいのか取り留めの無い内容になってしまったので改めて書き直しました。

テーマは1つに絞らないと話が散漫になってしまい、内容が伝わらないと思います。

取り上げるテーマと卒業生に贈る言葉がきちんと連動していることが大切だと思います。

・冒頭は、来賓の方、先生方、お世話になった方へのお礼などの謝辞

・エピソードは具体的な内容にする

・テーマを1つに絞り、締めの言葉につなげる

スポンサーリンク

あとがき

卒業式の保護者代表挨拶の例文・文例についてお伝えしましたが、実際にスピーチをするとなると他にも知っておきたいことが出てきます。

何番目に話すんだろう
壇上に上る前に一礼は必要?誰にするの?
壇上に上がってから一礼をする順番は?
挨拶文は何に書いたらいいの?
読み終わったあとの一礼は?

いつもは何気なく卒業式に参加していましたが、自分が挨拶をするとなると改めて分からないことがたくさんあることに気が付きました。

これについては「 卒業式・入学式の挨拶のときお辞儀をするタイミングはいつ? 」をご覧下さい。

スポンサーリンク

卒園式・卒業式に関する記事一覧

卒園式・卒業式に関する記事一覧
卒園式の挨拶に関する情報
卒業式の挨拶に関する情報
卒業生へのメッセージに関する情報
卒業式の祝電に関する情報
卒業式の服装に関する情報
卒業式の髪型に関する情報
卒業式のコサージュに関する情報
卒業式の進行・やることに関する情報