晩婚化が進み、最近は40代で出産する著名人をテレビなどで見かけることもあります。そんな姿を見ると「まだ大丈夫!」と妊娠・出産を先延ばしにする方も多いようです。医学的には女性ホルモンのバランスが整っている20~35歳が妊娠適齢期と言われています。10代の女性は体力はありますが女性の身体としては未熟で女性ホルモンのバランスが整っていませんし、精神的にも未熟なのでデメリットの方が圧倒的に多いです。自然流産の確率は35歳を境に上昇しますから20代中頃での妊娠・出産が母体への負担や精神的な面でも妊娠適齢期のようです。20代で妊娠している方や20代での妊娠を目指している方にメリット・デメリットや身体の変化について調べてみました。

スポンサーリンク

妊娠力は20代後半から落ちる!

お母さんの胎内にいる時に女の赤ちゃんは卵巣内には700万個の卵子を持っています。それが生まれる時には200万個になり初潮を迎える頃には40万個まで減少します。その後も毎月排卵日に1個の卵子が失われ(40年生理があるとして480個)、卵巣内の卵子も毎月300個程度が自然消滅していくと言われています。卵子も33歳頃から老化が始り、35歳を堺に老化のスピードが上がります。卵子が老化をするという事は不完全な卵子が排卵される可能性があるという事です。不完全な卵子は受精に成功したとしても育っていくことが出来ず、細胞分裂が途中で止まったり、途中で心拍が停止してしまったりします。

高齢出産は女性だけの問題ではありません。男性側にも高齢によって生成機能にエラーが生じるようになり、質の悪い精子が生み出されるようになります。また、大きなストレスや過度の飲酒、喫煙偏った食事で精子の劣化が早まっているとの説もあります。このような事から20代後半から妊娠力は低下していきますが、これにも個人差があります。30代ですでに妊娠が難しい人もいれば30代後半でも良質の卵子をたくさん持っている人もいるのです。20代の妊娠力が高いこの時期に妊活を始める事で良い結果が得られやすく、妊娠しやすい身体、妊娠力を高めるためには早寝早起きや、適度な運動、食生活を見直しバランスのとれた食事を心掛けるといいですよ。

スポンサーリンク

身体の変化・トラブル

妊娠中は赤ちゃんの成長とともに母体もさまざまな変化があり、時にはママにとって苦痛に感じトラブルになります。その内容も個人差があり、初めての妊娠だと異常なトラブルなのかどうかが分からない時も多く不安に感じてしまう人も多くいますが、自分とお腹の赤ちゃんの身体の変化がわかっていると安心出来るものです。

妊娠初期(2~4ヶ月)の身体の変化

生理が遅れて、妊娠に気付き始める頃です。お腹の中では赤ちゃんを育てる活動が本格的にスタートして妊娠を知らせる兆候が出てきます。熱っぽく体がだるくて風邪と同じような症状があったり、乳房が張ったり痛みを感じる人もいます。気分にムラがあったり気持ちが不安定なる人もいて、つわりが始まります。

この頃の赤ちゃんは小さな魚のようで、目、耳、口、心臓などの形ができてきて、妊娠6週目頃になると超音波検査で胎児心拍を確認できるようになります。妊娠4ヶ月の終わりには胎盤も完成して流産のリスクが少なくなり、つわりが治まって食べられるようになりますが、食べ過ぎには注意しましょう。無理のない適度な運動も良いですが、個人差が大きいので運動を始める時は医師の許可を受けてからにしましょう。

妊娠中期(5~7ヶ月)の身体の変化

安定期と言われるのがこの頃です。流産のリスクも減り、つわりも治まってきて落ち着いてくる人が多いです。胎動を感じ始めるのもこの頃ですが、初めての妊娠だとどれが胎動なのか分からない事も。お腹がグルグルするような、ピクピクするような感じがあり何度もあるうちに「やっぱり、これだ!」とわかってきます。はっきりと胎動だと実感できる瞬間はお腹に赤ちゃんの存在を実感する時ですから感動してしまう人も多いのでは。赤ちゃんの性別が分かるようになるのもこの頃です。検診での超音波検査でわかりますが、赤ちゃんが背中を向いていたり他の身体の部分で隠れて見えない事もあります。「産まれて来るまで楽しみにとっておきたい」と思っている人は予め先生に伝えておいたほうがいいかもしれません。超音波検査の画面を見ながらポロッと教えてくれる場合があります。

赤ちゃんも大きくなり腰や背中が痛む事も増えてきます。休養と睡眠をしっかりと取りましょう。お腹が大きくなってくるので寝返りがうちにくく寝苦しさを感じる人も多くいます。シムス体位という姿勢が妊婦のおすすめで、かなりお腹が大きくなってからもこの姿勢をとると楽になりますよ。「身体をうつ伏せ気味に横を向き下になった足は少し伸ばし上になった足は曲げます。分かりやすい動画があったので載せておきますね!家にあるクッションや抱き枕で試して下さい。

赤ちゃんの成長に伴いママの血液量も増えて5ヶ月頃には平常時の1.5倍になり心臓の負担も増えて息切れや動悸がすることもあります。また、エネルギー源を蓄えるために皮下脂肪がつきやすくなり体重が増えやすくなりますが1ヶ月に1~2kg以上増えないように注意しましょう。

妊娠後期(8~10ヶ月)の身体の変化

赤ちゃんが急激に成長するためお腹が張りやすくなりますが、しばらく横になって休んでいると収まるようなら心配はありません。しかし、1日に10回以上張ったり休んでも収まらない、下腹部痛がある、おりものに血が混じっていたり出血があるような場合は迷わず受診しましょう。おなかはどんどん大きくなり10ヶ月に入る頃の子宮の重さは妊娠前の20倍にもなっています。おなかが大きくなると足元が見えにくくなり段差のある場所は特に気を付けゆっくり行動しましょうね。

20代での出産のメリット

「体力はお金で買えないし睡眠不足も辛くはなかった」や「子供が社会人になっても40代なので元気なうちに自分の時間を楽しむ事が出来る」、「実母が元気な年齢なので産後のお世話を頼める」などのメリットの声があります。若い時の出産は産後の戻りも早く子供と一緒にたくさん遊んで上げることも出来ます。

生まれる子供の先天異常の可能性

子供の先天異常の可能性は誰にでもありますが、高齢出産の場合は卵子の染色体異常によるダウン症になる確率が高くなります。20代で子供を産むことでダウン症のリスクを低くする事が出来ます。

母体への負担

高齢出産は赤ちゃんだけでなく母体にも負担が大きく体調不良になりやすくなり、妊娠中に血圧が上がり尿に蛋白がでたりする「妊娠高血圧症候群」や「妊娠糖尿病」になりやすくなります。「妊娠高血圧症候群」は症状が進行すると痙攣を起こして命に関わる事もあり胎盤が早期に剥離されてしまい大量出血を起こしてしまう「常位胎盤早期剥離」になるリスクも上がります。20代で妊娠・出産する事はそれらのリスクを低くする事が出来ます。

20代での出産のデメリット

若い時の妊娠・出産は精神面での未熟さや、経済力の不安などから体だけの問題ではありません。若い時にしか出来ない経験をすることが出来なかったと感じているママも多くいます。若いママが増えているとはいえまだ、風当たりも厳しく年上のママ友に囲まれると気を使ってしまう面もあります。でも一般的なマナー等を身に着けていると若さとのギャップから周囲からの評判は上がりやすいですよ!

スポンサーリンク

まとめ

若いママは実の親も若く頼りに出来るので精神的な面は親からのサポートで乗り越えるのが良さそうです。子供が成人してもまだ40代ですから第2の人生を大いに楽しむ事も出来ます。メリット・デメリットはそれぞれどちらにもありますからどちらが良いとは一概には言えませんね。この機会に自分の目標や人生プランを改めて考えてみるのもいいかもしれません。

身体の変化やトラブルは「赤ちゃんが成長していると言う事!」と捉えていると受け入れやすくなりますよ。皆さんも妊娠力を高め、マタニティライフを楽しんで下さい!

スポンサーリンク