インフルエンザの流行する季節になるとA型・B型どちらが今流行しているのか、という話題になりますね。数年前までは12月くらいからA型が流行しはじめて2月位にB型が流行してA型の感染者は減っていきましたが、最近では1月頃にはB型の感染者がでてきていてどちらも同時に流行している時期があります。B型は4月に入っても感染者がいたりするのでインフルエンザに気を付けなければいけない時期が長くなっています。同じインフルエンザですがA型とB型では症状がかなり違うのでウイルスの特徴や症状の違いをまとめました。

スポンサーリンク

インフルエンザA型とは

感染経路はA型、B型同じで飛沫感染・接触感染で、閉めきった部屋では空気感染する場合もありますが、ほとんどが飛沫感染といわれています。

飛沫感染とは感染者の咳やくしゃみから飛び散ったウイルスが健康な人の口や鼻について感染することです。接触感染とは感染者が触ってウイルスがついた物を健康な人が触りウイルスが付いた手で口や鼻を触って感染することです。空気感染は、感染者の咳やくしゃみから飛び散ったウイルスが空気中で水分を失って軽くなり遠くまで飛んでいって健康な人の口や鼻の付いて感染することです。空気感染は定期的に換気をしていると防ぐ事ができます。

A型はインフルエンザの中で最も流行性の高いウイルスです。A型は人以外の鳥や豚にも感染するのでウイルスが変異しやすく免疫を持っている人が少ないので流行しやすいのです。

主な症状

・急な発熱
・悪寒、寒気
・関節痛、筋肉痛
・強い倦怠感
・喉の痛み

などがあります。A型は熱が高くなることが多く38℃以上になり、40℃近くなる場合もある点がB型と違う所です。高熱がでますが長引く事は少なく、イナビル・リレンザ・タミフルなどの抗インフルエンザ薬を飲んでいると1日~2日で解熱する事が多いです。この抗インフルエンザ薬は発症から48時間以内に服用しないと効果がないので早めに病院で検査をしてもらう事が重要になりますが、発症してすぐに検査しても陰性反応になってしまいます。発熱してから12時間経過してから検査をすると良いと言われています。

スポンサーリンク

インフルエンザB型とは

感染経路はA型と同じで飛沫感染、接触感染まれに空気感染します。B型はA型インフルエンザが流行する12月~2月のあとに流行することが多いと言われていますが、最近は1月位には感染者がでてきて早まっています。治療に使われる薬も同じでイナビル・リレンザ・タミフルなどの抗インフルエンザ薬を服用します。検査のタイミングもA型と同じで発熱後12時間程度経過後で抗インフルエンザ薬の服用は発症後48時間以内でなければ効果はありません。抗インフルエンザ薬はインフルエンザウイルスの増殖を抑えるものでウイルスを消滅させるものではありません。発症から48時間位でウイルスの数は最大になるとされているのでその時に抗インフルエンザ薬を服用しても効果はないといわれています。

B型インフルエンザウイルスは人にのみ感染するのでA型に比べて変異しにくく、抗体を持っている人もいるのでA型のように世界的に大流行するような事にはなりません。

主な症状

・発熱(38℃位から微熱、熱がでないこともある)
・関節痛、筋肉痛
・倦怠感
・喉の痛み
・下痢、嘔吐
・咳

などがあります。B型は熱がでる場合もありますが、熱が全くでない人もいます。そのためインフルエンザにかかっていると気が付かない人もいるので周囲の人にうつしてしまい感染を広げてしまう事もあります。熱はでていなくても感染力はあるので周囲の人にうつしてしまいます。発症から5日は外出は控えましょう。微熱であっても倦怠感や関節痛などの全身症状は一般的な風邪と違い辛く感じます。

下痢や嘔吐などの消化器系の症状があるのがB型の特徴です。熱があまりでなくても下痢や嘔吐がある時は脱水状態になりやすいので水分補給に気をつけますが、全く取れない時は病院を受診しましょう。

A型・B型違いのポイント

・熱の高さ

急な高熱が出た場合はA型の可能性が高いです。B型の時は急に発熱しても38℃位までの事が多くA型のようにいきなり39℃近くまで上がることはあまりありません。B型は高熱がでることはあまりありませんが、一度解熱した後にまた発熱してしまう二峰性発熱と呼ばれるぶり返しの熱がでることが多くあり、微熱が下がりにくいのも特徴です。

・消化器系の症状

B型の特徴が下痢や嘔吐などの消化器系の症状です。A型には全くないとは言えませんがB型ほどではありません。

スポンサーリンク

まとめ

インフルエンザA型とB型の違いを比べてみました。一般的にインフルエンザというとA型を思い浮かべる人が多いと思います。A型の方が症状も重く感染力も強いので周囲への影響も大きいせいかもしれませんね。B型は高熱になることは少ないですが一般の風邪に比べると関節痛や倦怠感などが強いので3月や4月にいつもと違う風邪のような症状がある時はB型インフルエンザを疑って検査をしてもらうといいと思います。

スポンサーリンク

インフルエンザに関する記事一覧

インフルエンザに関連する記事一覧
インフルエンザの種類・特徴に関する情報
インフルエンザの症状に関する情報
インフルエンザの潜伏期間に関する情報
インフルエンザの流行時期に関する情報
インフルエンザの予防接種に関する情報
インフルエンザの予防・対策に関する情報
インフルエンザの検査に関する情報
インフルエンザの出勤・出席停止に関する情報
インフルエンザの薬に関する情報